隣県が解禁となりまして釣りに行きたくてパタパタしていたハルパパです(w
今回はもしかして荒雄川に近々行こうかな?って思う人が見るかも?のために説明多めなのですみません
ってゆうことで行ってきました宮城県荒雄川
朝5時15分、まだ夜も明けない頃から出発!
今週は途中からノソノソ雪が降っていたため道路は圧雪。んで行くときも雪が降り、道路の温度計はマイナス6度
普通行かねやな~って言いながらも、フライマン1名、ルアーマン(ミノー主体)1名、ルアーマン(スプーン主体のおら)1名の合計3名での釣り馬鹿での釣行でした~
始めに釣り券をどこで買う?って話でしたが、いつもは途中の民芸品屋?きのこ屋?だと6時頃から開いてるんでそこで買おうかという話でしたが、とりあえずおにっこ(コンビにもどき)見ていくか~って行ってみたら6時半頃には開いていたんでそこで購入。
次に車をどこに置く?って話ですが、3月1日解禁日に夜勤だってことで抜け駆けして行ってきた後輩の情報を元に、川の上流に向かって右側に車は入れて止めれだっけっすよ~ってことでそっちに決定。実際そっち側に行ってみると超人気スポットの橋まで車で行けました
ただし、車を置けるのは4,5台ぐらいまででそれ以上だとUターンが厳しいみたいでしたよ。途中にも車を置けるスペースがあるので無理はせず、そこに置くほうが無難かも?
んで朝一は川沿いの道は雪でこんな感じ
んで7時頃釣りスタート(トイレ前対岸から)!やっぱり寒いっす。普通にガイド凍ります
川は、まだ雪代が入っていなく、かなり水量少な目。まあ対岸に渡る分にはOKなんですけどね。
橋から下流を見た様子は、こんな感じ。
抜け駆けした後輩(フライでニンフ)の話だとかなり調子がよかったらしく、ワクワクしながら始めると早速一緒に行った友人(フライでニンフ)がHIT
今シーズン一発目としては、そこそこのサイズ
しかし!自分(スプーン)にはアタリもサワリも無い!
しかも後から対岸に来たルアーマン(ミノー)が1,2投目でHITしてあせり始めるオラ
1時間ぐらい粘りましたが見切りをつけて上流へ移動。んで見るといつも混みあっている橋の下に人がいない
チャ~ンスってことでみんなで移動
並んでスタートし、友人のフライのマーカーの場所を確認しようと見つけたらフッとマーカーが沈みフライロッドは軽快に曲がっていきます!しかしオラのロッドは沈黙・・・
しかも結構いいサイズであがってきたのが今日一の55cm
この時点で、ルアーの2人は未だボウズ
ヤバイヨヤバイヨ
って思ってたらようやくオラにもHIT!結構いいサイズ!って思ったらバレマシタ
合わせが弱かったのかな~って思いながら、昼も過ぎたので昼飯タイム
行く前に橋の上から魚を確認。かなり泳いでます!これで釣れないオラってなに?・・・・